本文へ移動
天岩戸神社 西本宮
天照皇大神が御隠れになられた天岩戸(洞窟)を御神体として御祀りしている神社です。
天安河原宮
天安河原(あまのやすかわら)と呼ばれる間口40メートル、奥行30メートルの大洞窟があり、八百萬神が集まって相談をされた場所です。いろんな願事が叶うとの信仰があります。別名「仰慕窟(ぎょうぼがいわや)」とも呼ばれます。
天岩戸神社 東本宮
天照皇大神が天岩戸からお出ましになられた後、最初にお住まいになられた場所を御祀りしている神社です。

天岩戸神社からのご紹介

神宮大麻(伊勢神宮のお札)とお札のまつり方について
神宮大麻(伊勢神宮のお札)は全国の神社にて頒布されております。
ご家庭でお札をお奉りされる際には、神棚の扉が3か所の場合は神宮大麻(伊勢神宮のお札)を真ん中に、右側に氏神様(住まれている土地の神社)、左側に崇敬神社(住まれている土地以外の神社)に配置します。
扉が1か所の場合は神宮大麻、氏神様、崇敬神社の順番で重ねてお奉りします。
ご家庭にお札をお奉りし、お守り頂きましょう。

TOPへ戻る