天岩戸神社 西本宮
天照皇大神が御隠れになられた天岩戸(洞窟)を御神体として御祀りしている神社です。
天安河原宮
此の河原の一角に「仰慕窟(ぎょうぼがいわや)」と称し間口40メートル、奥行30メートルの大洞窟があり、全国から願事がかなうとの信仰があります。
天岩戸神社 東本宮
天照皇大神が天岩戸からお出ましになられた後、最初にお住まいになられた場所を御祀りしている神社です。
天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)|宮崎県|西臼杵郡|高千穂町
お電話はこちら
TEL.
0982-74-8239
文字サイズ:
標準
大
特大
日本語
English
简体
繁体
한국어
トップページ
天岩戸神社について
境内の御案内
天岩戸神話
御祈願の御案内
天岩戸神社からのお知らせ
2017-08-06
午後5時現在、天安河原は台風の影響で参拝が出来ません