本文へ移動
天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)|宮崎県|西臼杵郡|高千穂町
お電話はこちら
TEL.
0982-74-8239
文字サイズ:
標準
大
特大
日本語
English
简体
繁体
한국어
天岩戸神社 西本宮
天照皇大神が御隠れになられた天岩戸(洞窟)を御神体として御祀りしている神社です。
天安河原宮
天安河原(あまのやすかわら)と呼ばれる間口40メートル、奥行30メートルの大洞窟があり、八百萬神が集まって相談をされた場所です。いろんな願事が叶うとの信仰があります。
別名「仰慕窟(ぎょうぼがいわや)」とも呼ばれます。
天岩戸神社 東本宮
天照皇大神が天岩戸からお出ましになられた後、最初にお住まいになられた場所を御祀りしている神社です。
トップページ
天岩戸神社について
境内の御案内
天岩戸神話
御祈願の御案内
天岩戸神社からのお知らせ
一覧へ戻る
7月7日午前9時現在、天安河原は参拝が出来ない状態となっています。
2018-07-07
大雨による河川の増水により、天安河原まで通行が出来なくなっております。
TOPへ戻る